2014年07月17日(木)のメモ

« 前の日 次の日 »
00:50やきとりやさんにいってきました!うずらたまごの殻ごと食べれるやつとか、かしわのおさしみとか、めっちゃおいしかったー!
15:03本日、ワイモバイルから色々報道がありました。まず、喜ぶべきなのは、PHSが継続されること。(特に注目すべき端末はないものの、)新機種もリリースされ、今後もPHSを続ける方針が発表されたのは、ユーザーとしては一安心といったところです。
15:07大きな変化は、やはり予想されたとおり、ウィルコムのブランドは消滅、Y!Moboleに統一されること。まあ仕方ないか。だれとでも定額の月500回が300回に減る変更はあるものの、スーパーだれとでも定額は変わらないので特に困るユーザーはいないと思われる。(現在ご契約のお客さまは引き続きご利用いただけます。とのこと)
15:19スマホプランに関しては、「2年間千円/月引き」が固定化し、だれとでも定額も付いたという形に。なのでDIGNO DUAL2などのユーザーは若干お得になりそう。ただし、スーパーだれとでも定額は +1000円/月になったので、これを使う場合は、お得度は500円/月ほど減る。
15:22機種の命名ルールが変わった。従来のWXから始まる機種名ではなく、イーモバイルのような数字から始まる機種名になる。たとえば、WX12Kの後継は、402KCとなった。しかし、これらの機種の違いが全く分からない。ロゴ変えただけにしか見えないんだが、何か変化があるのだろうか。
15:26個人的には、PORTUSの後継や、QWERTY付きスマホの登場を望んだけど、それらの発表はなかった。しかし、ユーザーとしては、一定の評価が出来る発表であると考えていいと思う。
15:32あと、リリースで軽くしか触れられてないんだけど、「2回線以上ご契約の個人のお客さまを対象に、「スマホプラン」と「ケータイプラン」の最大10回線まで、2回線目以降の月額料金を以下のとおり割引します。」として、ケータイプランの基本料無料が。今まで、副回線は4までだったのが、10に増えると考えていいようだ。実は、これは非常に重要な変更である可能性がある。
15:36実は、あまり知られていないのだが、「副回線を契約し、解約したとしても、新たに契約できる副回線枠は復活しない」という制限があった。たとえば、主回線1、副回線4の計5回線あったとする。副回線を1つ解約、計4にすると、新たに副回線を契約できるように見えるけど、実は、一度契約の痕跡があると、二度とその枠は復活しない。ゼロ円PHSなどは解約は厳禁、機種変更に備えて持っておくのが正解だった。それが緩和され、10回線になるの言うのはこの上ない朗報だ。
15:56梅雨ってまだあけてへんのん?

Timelogについて 利用規約 プライバシーポリシー 運営会社 謝辞
Copyright © FASHION Stream Inc. Based on the code by SUNLOFT Corp. All Rights Reserved.